協力会社の
皆さまへ

この度当社ではペーパーレス化の推進や生産性向上のために請求書をインターネット上で
一括管理するシステムへ移行させていただくこととなりました。
お手数をお掛けして大変恐縮ですが、昨今の環境意識の高まりにも応えるものとして
ご理解とご協力をいただけますようお願い申し上げます。

請求書のご提出について

● 当社指定請求書で作成した請求書をPDFで、工事別にアップロードしてご提出いただきます。
※明細書は当社様式・貴社様式どちらでも構いません

● 請求書アップロード期間は当月20日~翌月3日
※3日が土日祝の場合は翌営業日

請求書締切日

毎月月末

提出締切日

翌月3日(提出締切日が土日祝の場合は翌営業日)

支払日

翌月30日
(支払日が土日祝の場合は前営業日)

例)

20XX年10月請求分:請求書提出締切日 11月3日
支払日:11月30日(※支払日が土日祝の場合は前営業日)

2024年請求書締切日

  • 1月9日(火)

  • 2月5日(月)

  • 3月5日(火)

  • 4月3日(水)

  • 5月7日(火)

  • 6月5日(水)

  • 7月3日(水)

  • 8月5日(月)

  • 9月4日(水)

  • 10月3日(木)

  • 11月5日(火)

  • 12月4日(水)

2月5日以降は、上記期限以降の請求書受付けができなくなり、お支払いも翌月となりますので期限遵守にご協力よろしくお願いいたします。

指定請求書

2023年10月1日に開始される適格請求書等保存方式(インボイス制度)に対応するため、当社指定請求書様式を変更いたしました。
指定請求書記入例を参考に10月請求分からご利用ください。

下記のリンクから「指定請求書 (一般用)【Excel】」をダウンロードしてご利用ください。
諸事情で指定請求書を手書きで作成する場合は、「指定請求書 手書き用【PDF版】」を印刷してご利用ください。

ご注意1

作成した指定請求書はPDFにてご提出ください。エクセルのままでは提出できません。

ご注意2

現在、請負の請求書は複写式のものをお持ちの場合は、そちらに必要事項をご記入の上PDFをご提出ください。
今後「BtoBプラットフォーム契約書」により契約締結が確認できましたら、請求書のExcelデータをメールによりご担当者様へ送信いたしますので、そちらにご入力の上PDFをご提出ください。
書面による契約の場合は、請負の請求書を印刷したものを同封いたします。

請求書 アップロードリンク先

請求書アップロード期間:当月20日~翌月3日

お使いのパソコンにて「お気に入り」や「ブックマーク」保存してもらうと便利です。

ご注意1

1工事1請求書でご提出をお願いします。
(1請求書に複数工事は不可)

ご注意2

請求する現場の工事コードが必須となります。工事コードが不明のままだと先に進めません。
工事コードが不明な場合は、当社総務部までご連絡ください。

ご注意3

Internet Explorerは非対応です。その他のブラウザをご利用ください。

操作方法

請求書の提出方法です。
請求書の提出方法【動画】に関しましては、操作方法のイメージになります。
実際の操作・入力方法に関しましては、請求書の提出方法【PDF】のご確認をお願い致します。

電子契約システムによる契約締結について

当社では、お互いの業務効率化のために契約関連業務(注文書・請書、基本契約書)を、
株式会社インフォマートの「BtoBプラットフォーム契約書」を利用して契約締結できるものに移行しております。
全ての契約関係書類の電子化を目指しておりますので、ご協力いただけますようお願いいたします。
尚、お取引先様は無料でご利用いただけます。

グリーンファイル(安全書類)のご提出について

当社が受注した工事の下請工事をされる協力会社様は、工事毎に以下のデータをダウンロードし、
番号順にA4ファイル(緑)に綴じ込み作業所へ提出して下さい。

※この内容は現時点でのものとなるため、変更される可能性があります。
作成の際はバージョンをご確認のうえご提出くださいますようお願いいたします。

個人情報の取り扱いについて
  1. 1.提出書類に記載されている個人情報は、作業所に労務管理、安全衛生管理の為に使用する目的以外、他のことには一切使用しません。

  2. 2.工事完了後は、当社が責任をもって管理し、保管期限(5年)満了後は適切に廃棄処分致します。

建設キャリアアップシステムについて

当社ではカードリーダータイプまたは電話発信による就業履歴登録を実施しております。

※国土交通省発注工事は運用中ですが、その他工事も順次対応予定となっております。
作業員名簿等キャリアアップシステムより作成可能ですので、内容が網羅されていれば出力した書式をもって、グリーンファイルの書式に変更いただけます。


建設キャリアアップシステムに技能者登録をしていなくても建退共電子申請用のデータを出力できるため、お互いの業務負担軽減に繋がります。
ご理解とご協力をいただけますようお願い申し上げます。
尚、お取引先様は無料でご利用いただけます。

※中退共・自社退職制度のお取引先様につきましては、建設キャリアアップシステムとの連携にご利用いただけます。

尚、建退共に加入されている場合で電子申請方式による納付が可能としている現場につきましては、
建設キャリアアップシステムと連携できます。

※国土交通省発注工事は運用中ですが、その他工事も順次対応予定となっております。

建設業退職金共済事業本部のウェブサイト
(電子申請方式について)

https://www.kentaikyo.taisyokukin.go.jp/denshi/index.html